『冬虫夏草の品質の証明に関して』
近年、冬虫夏草の価格は上昇しており、類似の虫草を冬虫夏草として販売する業者や、重金属を注入して重量を水増しする業者等、見本と違うものを販売するなど悪質な業者の存在が確認されています。このような取引は冬虫夏草マーケットの信頼を損なう他、健康被害をもたらすケースもあり、私達はこのような状況を由々しき事態と見ております。
この為、私達は冬虫夏草を輸出するにあたり、ネパールの商工会議所が発行する原産地証明書等、商品が正規に収穫、販売されている事を証明する書類をご提示させて頂きます。またお取引の際にはネパールからご指定の日本国内の住所に発送する方法以外にも、お客様のご希望に応じてネパールの首都カトマンズに所在するYarsa Tradingの本社にて、お客様と私共双方の立会のもと、全量の目視チェックと、双方が用意する重量計を用いた重量のチェックを行った上での販売も可能です。
冬虫夏草の品質には絶対の自信があります
ヤーサトレーディングが取り扱う『冬虫夏草』はネパールのチベット方面の高山地帯に生息するコウモリガ科の蛾の幼虫(Hepoalus armoricanus Oberthur)に寄生する Cordyceps Sinensis 一種類のみです。
その他の冬虫夏草、人工栽培のものは一切扱っておりません。
冬虫夏草は一般的に粉末状にした物の方が安価で輸入され、市場にも多く出回っています。
しかし粉末状のものは、粉砕前の素材の状態が確認できず、元となった冬虫夏草の品質や原産地などを確認する方法がありません。粉末状のものを購入する場合は冬虫夏草の品質や原産地、混入物がないかを調べるのが困難です。そのような理由から、冬虫夏草は粉末状のものよりも素材の状態を確認できる原型(収穫されたまま乾燥させた物)のご購入をお薦めします。
- 冬虫夏草を販売するに当って、下記の商品を商品一式としてお客様へご提供させて頂いております。
- A 冬虫夏草原体
- B 冬虫夏草の正規取り扱い事業者ライセンス
- C ネパール商工会議所が発行した冬虫夏草の原産地証明書
- D 特恵制度原産地証明書(様式A(From A)(関税免除の際必要な証明証)
- E 当社の基本税務番号(PAN)
- F 検疫証明書
- G インボイス
- H パッキングリスト

『冬虫夏草のグレードに関して』
ネパール産冬虫夏草は、個体の重さで3種類に分別され、市場価格は変動します。すべてのサイズの最低お取引単価は100gとなります。
通常は50kgまで受注が可能ですが、お希望に応じて50kg以上の注文もお受けいたします。その場合は通常よりお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。
- Lサイズ:冬虫夏草の数の目安:100gにつき 約200~300個
- Mサイズ:冬虫夏草の数の目安:100gにつき 約300~400個
- Sサイズ:冬虫夏草の数の目安:100gにつき 約400個以上
『価格と受け渡し期間について』
冬虫夏草の収穫時期は、毎年5月から7月の雪解けが始まってから3ヶ月間に限定されています。
この収穫期の収穫量と在庫状況確認に合わせて価格が設定されますので、ご購入をご希望の場合はご購入希望の冬虫夏草のサイズ、数量をお問い合わせフォームにてメールでご連絡ください。
ご購入の目安としてサンプルをご希望の場合も同様にお問い合わせください。在庫と価格を確認の上、ご返答させて頂きます。
『サイズと価格について』
冬虫夏草菌を作る菌がコウモリ蛾の幼虫に寄生されると、幼虫は免疫物質を分泌して必死に抵抗します。菌はその幼虫が分泌する免疫物質を吸収して収穫されるまでゆっくり年月をかけて成長するとされています。冬虫夏草の薬効は、この幼虫と冬虫夏草菌の生命をかけた苛烈な戦の作用によって作られます。菌が寄生するコウモリ蛾の幼虫の個体が大きく成長しているほど、吸収された免疫物質が多く含有され、薬効成分も多く含有されます。そのような理由から個体のサイズで価格が違ってきます。
ヤーサトレーディングその他取扱い商品
当社では冬虫夏草の他にも、今注目されているスパイス『ヒハツ』や『シナモンリーフ』若返りの果実として知られる『アムラ』の他、『リツェアクベバ』、『モリンガ』などの高品質なハーブや『ソープナッツ殻』なども取り扱っています。
「こんな商品ない?」「この商品を探しているんだけど」など、お問い合わせもお気軽にお寄せ下さい。ネパール本社にて調査の上、ご報告させて頂きます。
商品のお問合せ・ご注文はこちら

四川山椒

リツエアクベバ

ヒハツ

ターメリック

ソープナッツ

シナモン

カルダモン

モリンガ
S.No | Botanical Name of Herbs | 日本名 | Local Name |
---|---|---|---|
1. | Acorus calamus | アヤメ草 菖蒲 | Ghodbach, Bojho |
2. | Aconitum ferox | トリカブト | Bachnag,Bikh |
3. | Acacia rugata | ネムカズラ/シカカイ | Shikakai |
4. | Amomum aromaticum | カルダモン | Large Cardamom |
5. | Asparagus racemosus | アスパラガスラセモサス | Satawar |
6. | Asphaltum (Shilajeet) (Mumiyo) Purified | アスタルファム | Shilajeet Pure Dry, |
7. | Azdirachta indica | インドセンダン(ニーム) | Neem |
8. | Cassia tora | 夷草(エビスグサ) | Chakwad |
9. | Cinnamomum tamala (Leaves) | シナモン(葉) | Tejpatta |
10. | Cinnamomum tamala (Bark) | シナモン(樹皮) | Dalchini |
11. | Curcuma longa | ウコン | Haldi,Besar |
12. | Curcuma amada | マンゴージンシャー | Amba Haldi |
13. | Ocimum sactum | カミメボウキ | Tulsi |
14. | Otochillus porrectus | ガガイモ | Jiwanti |
15. | Dioscorea bulbifera | カシュウイモ | Barahikand |
16. | Emblica officinalis (Dry)乾燥 | マラッカノキ(アムラ) | Amla |
17. | Litsea glutinosa | リツェアクベバ (メイチャン) | Maida Chhal |
18. | Lycopodium clavatum | ヒゲノカズラ | Lycopodium powder |
19. | Morchella esculenta | アミガサタケ | Guchhi, Morels |
20. | Moringa oliefera (Leaf) | モリンガ(葉) | Moringa leaves |
21. | Nardostachys jatamansi | スパイクナード | Jatamasi |
22. | Picrorhiza sps | コオウレン | Kutki |
23. | Pistacia integerrima | カイノキ | Kakarsingi |
24. | Paris polyphylla | 蚤休(そうきゅう) | Chonglou, satua |
25. | Rheum australe (Root) | 大黄 (根) | Padamchal, Dolu |
26. | Rheum australe (Leaf Stalk) | 大黄(葉柄) | Amalved |
27. | Rubia cordifolia | 茜 ガランス | Manjith |
28. | Smilex aspera | スミラックス | Chopchini |
29. | Swertia chiraita | チレッタソウ(インドセンブリ) | Chiraita |
30. | Sapindus mukorossi | 無患樹(ムクロジ) | Reetha, |
31. | Terminalia belerica | ビビタキ | Barro |
32. | Terminalia chebula | ハリタキ | Harro |
33. | Tinospora cordifolia | イボツツダフジ | Giloe |
34. | Tribulus terrestris | ハマビジ | Gokharu |
35. | Orchis mascula | ユーラシア蘭 | Kaladana, Salammishri |
36. | Valeriana wallichi | 鹿子草(カノコソウ) 吉草根(キッソウコン) | Sugandhwal, valerian |
37. | Zinziber officinale | ショウガ(ハジカミ) | Dry Ginger, Sonth |
38. | Zanthoxylum alatum | 四川山椒 | Tomarbeej, Szechuan pepper |